ATERM MR05LN (NEC SIMフリーモバイルルーター 2016年販売)
2016/12/23
Contents
おすすめルーターのAterm MR04LN の後継モデル
このサイトでおすすめしている Aterm MR04LN の後継モデル がついに9月1日に発売することになりました!
SIMルーターセット DMM Mobileが対応
DMM Mobileではこの最新ルーターとSIMのセットを販売開始しました!
端末販売金額 分割購入 ¥1,223 ×24ヶ月
※一括購入 ¥23,000(税抜)
特徴
本体価格は27,000円前後となりオプションの専用クレードルは3,000円前後くらいのようです。
LTE-Advancedに対応し周波数3GHz,1.5GHz,800MHz帯を束ねて
高速化するキャリアアグリゲーション「3CA」に対応し最大375Mbpsの通信ができる。最速のルーターです
MR04LNとの比較
バッテリー容量は2500mhAで連続通信時間はwi-fi通信時最大約14時間です。
Aterm MR04LNのバッテリー容量が2300mhAで連続通信時間はwi-fi通信時最大約12時間となっていてバッテリー容量が大きく通信時間が増えました。
やや重量が重さがAterm MR04LNはに比べて増えていますが、
約111gに対して約115gわずかに4gのみの重量アップなのでほとんど気にならないと思います。
SIMサイズの変更
microSIMからnanoSIMに変更となっています。
SIM自動切り替え
時間や通信量で自動的にSIMが切り替わる「自動SIM切替」を新たに搭載しました。仕事と個人用、定額とプリペイド、屋内と屋外といった、利用シーンに応じて自動でSIMの切り替えが可能になります。
切り替えの判断には時間帯や通信量、クレードルがついているかどうかなどを判別して自動的に二つのSIMを切り替えることができます。
SIMの切り替え時間の大幅な高速化
指摘されていたシムの切り替え時間がAterm MR04LNの40秒から10秒に大幅に短縮されているのは大きな改善点だと思います。
APN自動更新機能
APNはリストから選択するだけで簡単に設定できるのですが、
新しいMVNOサービスが追加されると 端末のAPNリストを自動的に更新する機能が追加されました。
MVNOサービスは今とても増えてきているので自動的に増えるは便利だと思います。
商品名 | ATERM MR05LN (NECアクセステクニカ ) | 価格帯 | 30,000円以下(新品) |
---|
総合評価 | |||
---|---|---|---|
価格 | 通信速度 | ||
安定性 | 操作・保守性 |
仕様 | |||
---|---|---|---|
SIM形状 | nanoSIM | SIMロック | フリー |
通信速度 | 受信最大375Mbps | 通信モード | LTE(LTE-Advanced) |
連続通信時間 | 最大約14時間 | 連続待受時間 | 約500時間 |
端末サイズ | 約63(W) × 115(D) × 11(H)mm | 重量 | 約115g |
バッテリー容量 | 2,500mAh | バッテリー交換可能 | 可能 |
最大同時接続数 | -台 | 発売日 | 2016年 9月 1日 |